三井不動産リアルティ東北

三井不動産リアルティ東北 第8回経済セミナー

※「セミナー」もしくは、「相談会」どちらかのみのご参加も可能です。
※相談会のお時間につきましては、後日、担当よりご連絡のうえご案内いたします。

申込に際してご承諾いただく事項

※定員に達した場合、申込締切日前でも予告なく申込受付を終了させていただく場合がございます。

※感染症による行動制限、その他諸事情によりセミナーが延期・または中止となる場合がございます。

※諸事情により、講師・講演内容・開催時間等が変更となる場合がございます。

※セミナーにお申込・ご参加いただきました皆様には、今後不動産に関する情報やセミナーに関する情報をメールや郵送にてご案内いたします。

※弊社では、個人用・法人用の不動産流通事業や、三井リパークなどの土地活用事業、その他賃貸管理、新築マンション販売、保険・リフォーム斡旋など、幅広く不動産事業を行っています。ワンストップでの相談が可能です。どうぞお気軽にご相談ください。

平素は弊社業務につきまして、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、地域の皆さまへの日頃の感謝の意を込め、「震災復興企画」として始まりました「経済セミナー」は、おかげさまで本年で第8回目を迎える運びとなりました。
これまでに榊原英資氏・高橋洋一氏・田原総一朗氏・高田明氏・宮崎哲弥氏・三橋貴明氏・辛坊治郎氏・山元賢治氏・佐山展生氏・岡本行夫氏・立花陽三氏・竹中平蔵氏・岸博幸氏・須江航氏といった、各界を代表する方々にご登壇いただき、毎回多くの地元企業の皆さまにご参加いただいております。

本年度は、
株式会社マネネCEO/戦う経済アナリスト森永 康平 氏
早稲田大学 教授 中林 美恵子 氏
のお二方を講師にお迎えし、それぞれのご専門分野から、地域経済や世界情勢に関する知見をご講演いただく予定です。

ご多用のところ誠に恐縮ではございますが、ぜひご来場賜りますようご案内申し上げます。

第1部 セミナー講師ご紹介日本経済の現状と展望

森永 康平

株式会社マネネCEO /
闘う経済アナリスト

森永 康平Kohei Morinaga

1985年2月5日埼玉県所沢市 生まれ。 証券会社、運用会社にてアナリストとして株式市場や経済のリサーチ業務に従事。 その後、業務範囲は海外に広がり、インドネシア、台湾などアジア各国にて新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、事業責任者やCEOを歴任。 2018年6月、金融教育ベンチャーのマネネを創業。 現在は国内外のベンチャー企業の経営にも参画している。 著書は『スタグフレーションの時代』(宝島社新書)や父・森永卓郎との共著『親子ゼニ問答』(角川新書)など多数。 □ 日本証券アナリスト協会検定会員 □ 経済産業省「物価高における流通業のあり方検討会」委員 □ 2023年9月よりアマチュアでキックボクシングやMMAの試合に出場 □ TBS「がっちりマンデー」読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」他、テレビやラジオ番組に多数出演

第2部 セミナー講師ご紹介アメリカ内政から見るトランプ外交と日米関係

中林 美恵子

早稲田大学 教授

中林 美恵子Mieko Nakabayashi

大阪大学大学院で博士(国際公共政策)、米ワシントン州立大学で修士(政治学)を取得。核抑止論の権威パトリック・モーガン教授のもとで安全保障を学ぶ。1992年に米国永住権を取得し、米連邦議会上院予算委員会に外国籍者として初めて正規採用。約10年間、共和党側(ピート・ドメニチ委員長)で米国の予算編成実務に従事。 1994年には日経ウーマン誌「ウーマン・オブ・ザ・イヤー(政治部門)」受賞、1996年アトランタ五輪では聖火ランナーも務めた。帰国後、経済産業研究所研究員を経て、跡見学園女子大学准教授、ジョンズ・ホプキンス大学客員スカラー、中国人民大学招聘教授などを歴任。財務省や文部科学省、経済産業省の審議会委員、衆議院議員(2009~2012年)としても活動。 2013年より早稲田大学准教授、2017年教授に就任。TOPPANホールディングス社外取締役、グローバルビジネス学会会長、Waseda USA理事・所長など多数の役職を務めるほか、メディアでの発信も継続している。

第3部 個別相談会弊社営業担当による不動産に関する個別相談会 ※ご希望者のみ

個別相談会

不動産にまつわるお悩みや、資産活用の見直し、相談対策など、不動産のプロフェッショナルが価値ある解決策をご提案いたします。
お気軽にご相談ください。

※個別相談会のみのご参加も可能です。
※セミナー応募フォームのアンケート「個別相談のご希望の有無」の項目よりお申込みください。

ページトップへ